toggle
2006-12-20

平成18年第4回枚方市議会定例会(12月議会)が開催されました

市議会活動

平成18年12月一般質問の様子(1回目)

市議会活動

平成18年12月一般質問の様子(2回目)

12月議会が12月8日(金)から同月20日(水)にかけて開催されました。
本議会の中では、「平成18年度大阪府枚方市一般会計補正予算(案)」などの補正予算案件、「枚方市公害防止条例の一部改正について(案)」などの条例案件、「枚方市立火葬場建築工事請負契約締結について(案)」などの契約案件の審議、および12名の議員による一般質問が行われました。
一般質問では私も質問に立ち、以下の19項目にわたって市の取り組み姿勢を質しました。
<平成18年第4回枚方市議会定例会一般質問での西田の質問項目>
1.市役所から発信される電話が依然として非通知になっていることについて
2.枚方市を紹介するビデオ及びDVDの制作について
3.市民意識調査の集計結果について
4.男女共同参画推進事業について
5.市民活動推進事業について
6.国民保護計画策定事業について
7.災害対策事業について
8.生涯学習推進事業について
9.高齢者福祉入浴事業について
10.子育て支援(親支援)施策について
11.市長部局と教育委員会が連携したかたちでの障害児とその保護者に対する支援策について
12.被虐待児(要保護児童)の救済策について
13.道路の管理について
14.公共下水道整備事業について
15.枚方東部地域のまちづくりについて
17.成人祭「はたちのつどい」について
18.土曜日の児童健全育成事業について
19.図書館運営事業について
また、12月議会の最終日には、以下のような議員提出議案や意見書の審議が行われ、そのいずれもが可決となりました。
1.(議案)固定資産評価審査委員会委員の選任の同意について_可決(道廣裕子さんが固定資産評価審査委員に決まりました。)
2.(議員提出議案)職務の執行に対する意見、要望等の記録等に関する条例の制定について_可決(行政職務の執行に対する議員からの意見、要望等の記録の作成、不適当要求行為の行為の公表等が定められました。)
3.(議員提出議案)枚方市議会議員に対する政務調査費の交付に関する条例の一部改正について_可決(議員の政務調査費の交付月額を1万円減額することと収支報告時に領収書等の提出義務が定められました。)
4.(議員提出議案)枚方市議会会議規則の一部改正について_可決(地方自治法の一部改正に伴う引用条項の整理をいたしました。)
5.(意見書)特定の同族会社の役員に支給する給与の一部損金不算入規定の見直しを求める意見書_可決
6.(意見書)「法テラス」のさらなる体制整備・充実を求める意見書_可決
7.(意見書)マザーズサロン(仮称)設置の早期実現を求める意見書_可決
8.(意見書)肝炎問題の早期全面解決とウイルス性肝炎持続感染者の早期救済を求める意見書_可決(本意見書は、私ども民主党議員団が提出したものです。)
9.(意見書)特別支援教育の充実を意見書_可決(本意見書は、私ども民主党議員団が提出したものです。)
10.(意見書)2008年関西サミットの実現及び大阪での首脳会合開催を求める意見書_可決

関連記事