平成17年度決算特別委員会』が開催されました
去る10月16日(月)から同月23日(月)にかけて、「平成17年度決算特別委員会」が開催され、私も総勢15名の委員の1人として質問を行いました。
平成17年度の普通会計決算は、単年度収支が1億3300万円、実質収支が4億900万円の黒字。単年度収支の黒字は6年連続、実質収支の黒字は4年連続。
市税収入は8年連続の減収となるも個人・法人市民税は5億8500万円の増加。固定資産税は6億400万円の減少。
人件費・公債費は減少するも、扶助費は5億6100万円減少し、義務的経費全体では1億6500万円の増加。
普通建設事業費は、前年度比約30億円の減。地方債現在高は前年度比約21億円の減。

平成17年度決算特別委員会での質問風景(会場前方より撮影)

平成17年度決算特別委員会での質問風景(会場後方より撮影)

平成17年度決算特別委員会での質問風景(会場後方からのズームアップ)
平成17年度決算特別委員会での西田の質問項目】
総務費-総務管理費-公聴費
1)市民相談経費について
2)市長への提言実施経費について
3)市民参加と協働の推進事務経費について
総務費-総務管理費-研修費
1)職員研修に要した経費について
民生費-社会福祉費-社会福祉総務費
1)高齢者・障害者等民間相談窓口開設委託料について
2)福祉オンブズパーソン事業経費について
3)生活保護受給者自立支援事業経費について
商工費-商工費-商工業振興費
1)中小企業支援振興事業経費について
2)枚方市企業誘致促進奨励金交付事業経費について
商工費-商工費-勤労者対策費
1)勤労市民対策に要した経費について
教育費-教育総務費-教育研究費
1)学校園活性化事業経費について
2)総合的教育力活性化事業経費について
3)不登校緊急対策事業経費について
水道事業会計
1)平成17年度決算の総括的な内容について
2)水道水の盗水や不正使用の実態とそれらへの対策について
3)水道料金未納者の実態とそれらへの対応について
4)有収率(供給した配水量に対する料金徴収の対象となった水量の割合)について
5)地震等の災害への対策について
6)犯罪防止策について
7)PR活動の実績について
8)本市の水道事業の特徴について
9)マンション、アパート等への直結給水について